じゃっぱ汁は青森県の郷土料理である。「じゃっぱ」とは、津軽弁で「雑把」の意味であり、通常は魚を三枚おろしにした際に出る頭や内臓、身の付いた骨などの「粗(あら)」を指す。じゃっぱ汁は、ブツ切りにした「じゃっぱ」を野菜などと共に煮込んだ汁物で、主にタラや鮭のじゃっぱ汁が一般的である。多くは塩のみの味付けが多い。共通語ではあら汁と呼んでも差し支えない。具に肝などの内臓を加えることで(魚肉)だけよりも、非常にコクのある味わいとなり、地元では人気の高い郷土料理である。入れる具は家ごとに微妙に異なり、鮭のじゃっぱにじゃがいもとネギを用いれば、北海道の三平汁と同様となる......
じゃっぱ汁は青森県の郷土料理である。「じゃっぱ」とは、津軽弁で「雑把」の意味であり、通常は魚を三枚おろしにした際に出る頭や内臓、身の付いた骨などの「粗(あら)」を指す。じゃっぱ汁は、ブツ切りにした「じゃっぱ」を野菜などと共に煮込んだ汁物で、主にタラや鮭のじゃっぱ汁が一般的である。多くは塩のみの味付けが多い。共通語ではあら汁と呼んでも差し支えない。具に肝などの内臓を加えることで(魚......