七代目 岩井 半四郎(しちだいめ いわい はんしろう、文化元年〈1804年〉 - 弘化2年4月1日〈1845年5月6日〉)とは、江戸時代後期の歌舞伎役者。屋号は大和屋、俳名は扇朝・紫若。紋は扇子。五代目岩井半四郎の次男として生まれ岩井小紫と名乗る。文化3年(1806年)11月、江戸中村座の『睦花雪陸奥』に子役として岩井松之助の名で初舞台。のち若女形として父や兄の二代目岩井粂三郎(のちの六代目岩井半四郎)と舞台を共にする。文政5年(1822年)、岩井紫若と改名。江戸や大坂で舞台を勤める。天保7年(1836年)兄の六代目半四郎が夭折し、以降は父(すでに岩井杜若......
七代目 岩井 半四郎(しちだいめ いわい はんしろう、文化元年〈1804年〉 - 弘化2年4月1日〈1845年5月6日〉)とは、江戸時代後期の歌舞伎役者。屋号は大和屋、俳名は扇朝・紫若。紋は扇子。五代目岩井半四郎の次男として生まれ岩井小紫と名乗る。文化3年(1806年)11月、江戸中村座の『睦花雪陸奥』に子役として岩井松之助の名で初舞台。のち若女形として父や兄の二代目岩井粂三郎(......