初代 尾上鯉三郎(しょだい おのえ こいさぶろう、延享2年〈1745年〉 - 文化6年3月9日〈1809年4月23日〉)とは、江戸時代の歌舞伎役者。屋号ははじめ音羽屋、のち南部屋。俳名芙雀。定紋は軍配扇、替紋は抱き柏。雅号は青峨堂。初代尾上菊五郎の門人。宝暦5年(1755年)11月に尾上佐野助を名乗り、江戸市村座で初舞台を踏む。その五年後、尾上春五郎と改名。明和元年(1764年)大坂に行き、同年11月に尾上七三郎と改名する。さらに明和3年(1766年)京に上り、尾上新七と改名し上方を中心に活躍した。寛政8年11月(1796年)、京で尾上鯉三郎と改名。享和2......
初代 尾上鯉三郎(しょだい おのえ こいさぶろう、延享2年〈1745年〉 - 文化6年3月9日〈1809年4月23日〉)とは、江戸時代の歌舞伎役者。屋号ははじめ音羽屋、のち南部屋。俳名芙雀。定紋は軍配扇、替紋は抱き柏。雅号は青峨堂。初代尾上菊五郎の門人。宝暦5年(1755年)11月に尾上佐野助を名乗り、江戸市村座で初舞台を踏む。その五年後、尾上春五郎と改名。明和元年(1764年)......