二代目 實川 額十郎(にだいめ じつかわ がくじゅうろう、1813年(文化10年) - 1867年3月27日(慶応3年2月22日))は幕末の上方の歌舞伎役者。屋号は井筒屋。俳名に延若・延賞がある。京に生まれ、大坂南本町で育つ。幼くして初代淺尾額十郎の門人となり淺尾萬吉と名乗る。素質が認められて師の養子となり、文化14年(1817年)淺尾延三郎と改名する。1833年(天保4年)養父の改姓にともない實川延三郎と改名。その後主に上方を中心に名古屋の舞台活動を行う。弘化4年(1847年)大坂中の芝居で『心中重井筒』の紺屋徳兵衛で養父の13回忌を行う。慶応元年(18......
二代目 實川 額十郎(にだいめ じつかわ がくじゅうろう、1813年(文化10年) - 1867年3月27日(慶応3年2月22日))は幕末の上方の歌舞伎役者。屋号は井筒屋。俳名に延若・延賞がある。京に生まれ、大坂南本町で育つ。幼くして初代淺尾額十郎の門人となり淺尾萬吉と名乗る。素質が認められて師の養子となり、文化14年(1817年)淺尾延三郎と改名する。1833年(天保4年)養父......