三代目 中村仲蔵(さんだいめ なかむら なかぞう、文化6年9月9日(1809年10月17日) - 1886年(明治19年)12月24日)とは、幕末から明治初期にかけて活躍した歌舞伎役者。屋号は成雀屋、舞鶴屋。俳名に秀雀・舞鶴・秀鶴など。江戸日本橋住吉町に生まれる。幼名富太郎。父は元足軽から浅草の宿屋の番頭を務めた人物で、母は舞踊志賀山流家元の三代目志賀山せい。父の死後振付師の修業に入ったが、文化11年(1814年)の冬、歌舞伎役者の五代目中村傳九郎に入門し、中村鶴蔵の名で文政元年(1818年)11月、江戸中村座『伊勢平氏摂神風』で初舞台を踏む。その後江戸や......
三代目 中村仲蔵(さんだいめ なかむら なかぞう、文化6年9月9日(1809年10月17日) - 1886年(明治19年)12月24日)とは、幕末から明治初期にかけて活躍した歌舞伎役者。屋号は成雀屋、舞鶴屋。俳名に秀雀・舞鶴・秀鶴など。江戸日本橋住吉町に生まれる。幼名富太郎。父は元足軽から浅草の宿屋の番頭を務めた人物で、母は舞踊志賀山流家元の三代目志賀山せい。父の死後振付師の修業......