鹿島 政幹(かしま まさみき、生没年不詳)は平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士。常陸平氏の鹿島成幹の三男。通称は三郎。父の没後、その所領は六人の息子に分割されたが、父と同じ「鹿島」の名乗りを名乗った政幹は嫡子として扱われ、父が就いていたとみられる鹿島神宮の神郡・鹿島郡の郡司の地位を継いでていたとみられている。治承・寿永の乱(源平合戦)において政幹は当初は他の常陸平氏と同様に平家方であったとみられるものの、佐竹征伐前後の早い時期に源頼朝側に転じ、養和元年3月12日(1181年4月27日)に源頼朝より鹿島社惣追捕使に任じられた(『吾妻鏡』)。鹿島社惣追......
鹿島 政幹(かしま まさみき、生没年不詳)は平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士。常陸平氏の鹿島成幹の三男。通称は三郎。父の没後、その所領は六人の息子に分割されたが、父と同じ「鹿島」の名乗りを名乗った政幹は嫡子として扱われ、父が就いていたとみられる鹿島神宮の神郡・鹿島郡の郡司の地位を継いでていたとみられている。治承・寿永の乱(源平合戦)において政幹は当初は他の常陸平氏と同様......