馬 忠(ば ちゅう、生没年不明)は、中国後漢末期の人物。孫権に仕えた。潘璋配下の武将で、219年の関羽討伐時に司馬として潘璋に従い、漳郷で関羽・関平父子と趙累らを生け捕りにした。『三国志』では関羽を捕縛したという事実の他、前後の記録が残されていない。小説『三国志演義』では、関羽を捕らえた功績により赤兎馬を賜る。だが、その赤兎馬が草を食べずに死んでしまう。夷陵の戦いでは糜芳・傅士仁に裏切られて殺され、首を蜀軍の陣に送られている。Category:三国志の登場人物Category:呉の人物Category:生没年不詳
馬 忠(ば ちゅう、生没年不明)は、中国後漢末期の人物。孫権に仕えた。潘璋配下の武将で、219年の関羽討伐時に司馬として潘璋に従い、漳郷で関羽・関平父子と趙累らを生け捕りにした。『三国志』では関羽を捕縛したという事実の他、前後の記録が残されていない。小説『三国志演義』では、関羽を捕らえた功績により赤兎馬を賜る。だが、その赤兎馬が草を食べずに死んでしまう。夷陵の戦いでは糜芳・傅士仁......