隆円(りゅうえん、天元3年3月4日(980年3月22日) - 長和4年2月4日(1015年2月25日))は平安中期の天台宗延暦寺派の僧侶。小松僧都、または普賢院僧都と呼ばれた。中関白藤原道隆の息男で、母は高階貴子。同母の兄に内大臣伊周・中納言隆家、姉妹に一条天皇中宮定子・三条天皇東宮女御原子らがいる。兄弟姉妹の仲はよく、一家没落して姉定子が不如意をかこった中で、常に彼女の身辺にあった。長保2年(1000年)12月、定子の葬送に際し、大雪のなかを徒歩で霊柩車に従い、「ふるさとにゆきも帰らで君ともに同じ野辺にてやがて消えなむ」の哀傷歌を残している。
隆円(りゅうえん、天元3年3月4日(980年3月22日) - 長和4年2月4日(1015年2月25日))は平安中期の天台宗延暦寺派の僧侶。小松僧都、または普賢院僧都と呼ばれた。中関白藤原道隆の息男で、母は高階貴子。同母の兄に内大臣伊周・中納言隆家、姉妹に一条天皇中宮定子・三条天皇東宮女御原子らがいる。兄弟姉妹の仲はよく、一家没落して姉定子が不如意をかこった中で、常に彼女の身辺にあ......