長沢 光国(ながさわ みつくに、? - 天正6年(1578年)は戦国時代の武将。越中国人。後に上杉氏の家臣となる。筑前守。長沢氏は、鎌倉時代に越中に土着した清和源氏土岐氏の一族。婦負郡長沢を苗字の地とし南北朝期には桃井直常に従っている。その後室町幕府奉公衆に転じた一族もいた。戦国期、長沢氏は氷見地方に勢力をもち、氷見市の海老瀬城主として長沢善慶なる者の名が伝わっており光国はその一族と考えられる。氷見市の真言宗上日寺には光国が元亀3年に寄進した石仏群が遺っている。天正年間に至り上杉謙信の勢力が越中西部に及んでくると、光国はこれに臣従して能越国境の要衝湯山城(......
長沢 光国(ながさわ みつくに、? - 天正6年(1578年)は戦国時代の武将。越中国人。後に上杉氏の家臣となる。筑前守。長沢氏は、鎌倉時代に越中に土着した清和源氏土岐氏の一族。婦負郡長沢を苗字の地とし南北朝期には桃井直常に従っている。その後室町幕府奉公衆に転じた一族もいた。戦国期、長沢氏は氷見地方に勢力をもち、氷見市の海老瀬城主として長沢善慶なる者の名が伝わっており光国はその一......