野口 庄三郎(のぐち しょうざぶろう、寛政11年(1799年) - 明治4年3月29日(1871年5月18日))は江戸時代の政商。幼名は政吉。 屋号から信濃屋庄三郎とも呼ばれる。信濃国筑摩郡上神林村(天領、現長野県松本市)に生まれ、文政11年(1828年)父の初代野口庄三郎から家業の材木商を継ぎ、その2代目となる。天保6年(1835年)江戸材木仲買株を取得し、江戸店(えどだな)を深川に出店。弘化元年(1844年)の江戸城本丸焼失や、天保15年(1859年)の江戸城火災に伴う再建で復興材の一部を供給したことがきっかけで江戸幕府の材木御用達となり、財政難にたび......
野口 庄三郎(のぐち しょうざぶろう、寛政11年(1799年) - 明治4年3月29日(1871年5月18日))は江戸時代の政商。幼名は政吉。 屋号から信濃屋庄三郎とも呼ばれる。信濃国筑摩郡上神林村(天領、現長野県松本市)に生まれ、文政11年(1828年)父の初代野口庄三郎から家業の材木商を継ぎ、その2代目となる。天保6年(1835年)江戸材木仲買株を取得し、江戸店(えどだな)を......