道尊(どうそん、安元元年(1175年)‐安貞2年(1228年))は、平安時代末期の皇族・僧侶。以仁王(後白河天皇第三皇子)の第二王子。母は伊予守高階盛章の娘(一説に伊予守平教盛の娘である三位局)。北陸宮の異母弟にあたる。若宮・安井宮ともいう。治承4年(1180年)父以仁王の挙兵に際して平家に捕らえられる。その後、宮の処置をめぐっては、平清盛と宗盛の間で紛糾したというが、旧皇族(以仁王は平家の圧力で「源以光」として臣籍降下させられていた)という出自もあり、死罪に処するわけにもいかず、結局仁和寺において出家させることとなった。殷富門院亮子内親王(後白河天皇第一......
道尊(どうそん、安元元年(1175年)‐安貞2年(1228年))は、平安時代末期の皇族・僧侶。以仁王(後白河天皇第三皇子)の第二王子。母は伊予守高階盛章の娘(一説に伊予守平教盛の娘である三位局)。北陸宮の異母弟にあたる。若宮・安井宮ともいう。治承4年(1180年)父以仁王の挙兵に際して平家に捕らえられる。その後、宮の処置をめぐっては、平清盛と宗盛の間で紛糾したというが、旧皇族(以......