謝肇淛(しゃ ちょうせい)(1567年-1624年)は明朝の文人、官人。字は在杭、福建省長楽県出身。1567年(隆慶元年)に生まれた。若い時から徐熥、徐火勃、曹学佺等と結社を作った。1592年(万暦20年)に壬辰科の進士となり、湖州、東昌推官、南京刑部主事、兵部郎中、工部屯田司員外郎を経て、1621年に広西按察使に任じられた。官位は、広西右布政使に至った。謝肇淛はかつて詔によって、河道の治水を命じられ1年で完成させた。あわせて、その経験を『北河紀略』に記した。彼は袁宏道から『金瓶梅』を借りている。1624年(天啓四年)に亡くなっ......
謝肇淛(しゃ ちょうせい)(1567年-1624年)は明朝の文人、官人。字は在杭、福建省長楽県出身。1567年(隆慶元年)に生まれた。若い時から徐熥、徐火勃、曹学佺等と結社を作った。1592年(万暦20年)に壬辰科の進士となり、湖州、東昌推官、南京刑部主事、兵部郎中、工部屯田司員外郎を経て、1621年に広西按察使に任じられた。官位は、広西右布政使に至った。謝肇......