西園寺 宣久(さいおんじ のぶひさ、生年不詳 - 天正8年5月18日(1580年7月9日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。西園寺氏の家臣。西園寺公宣の子で、西園寺公広の弟。 西園寺十五将の1人。初名、板島宣政。志摩守。子に西園寺信久。来村の地に土着し来島殿と称された。天正3年(1575年)それまで居城としていた家藤信種(監物)が道免城へ帰城し、板島丸串城(宇和島城の前身)の城主となり板島殿と称され、宇和島周辺を領した。文才があり、和歌紀行文「伊勢参宮海陸の記」を著した。天正8年(1580年)に病死した。辞世の歌は、「朝な夕な何に心を尽くしてや......
西園寺 宣久(さいおんじ のぶひさ、生年不詳 - 天正8年5月18日(1580年7月9日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。西園寺氏の家臣。西園寺公宣の子で、西園寺公広の弟。 西園寺十五将の1人。初名、板島宣政。志摩守。子に西園寺信久。来村の地に土着し来島殿と称された。天正3年(1575年)それまで居城としていた家藤信種(監物)が道免城へ帰城し、板島丸串城(宇和島城の......