藤堂 元施(とうどう もとひろ、天保7年10月23日(1836年12月1日) - 明治11年(1878年)6月26日))は、江戸時代末期(幕末)の伊勢津藩の家老で、藤堂元則(采女)に始まる藤堂采女家第9代。津藩の所領である伊賀上野城代でもある。別名は元施、通称は采女。家督相続前の文久3年(1863年)、天誅組の変が大和で起こると、天誅組の指導者である吉村寅太郎と面識があったことから味方しようとしたが、結局は幕命や勅命に逆らえずに天誅組の鎮圧に務めた。慶応元年(1865年)、家督を継いで津藩主・藤堂高猷に仕え7000石の家老・城代となった。慶応4年(1868......
藤堂 元施(とうどう もとひろ、天保7年10月23日(1836年12月1日) - 明治11年(1878年)6月26日))は、江戸時代末期(幕末)の伊勢津藩の家老で、藤堂元則(采女)に始まる藤堂采女家第9代。津藩の所領である伊賀上野城代でもある。別名は元施、通称は采女。家督相続前の文久3年(1863年)、天誅組の変が大和で起こると、天誅組の指導者である吉村寅太郎と面識があったことか......