薦野 増時(こもの ますとき、天文12年(1543年) - 元和9年2月10日(1623年3月10日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。筑前国糟屋郡の国人領主。号は賢賀。立花氏の家老を務めて後に「立花三河守」の名乗りを許された。薦野宗鎮(むねしげ、名は鎮房(しげふさ)とも)の嫡男。子に立花成家(吉右衛門、子に正重)、薦野増利、薦野重時(甚兵衛、子に増成)、薦野増重(弥兵衛、子に重種(立花実山の父)、増弘、重興(重直))。
薦野 増時(こもの ますとき、天文12年(1543年) - 元和9年2月10日(1623年3月10日))は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。筑前国糟屋郡の国人領主。号は賢賀。立花氏の家老を務めて後に「立花三河守」の名乗りを許された。薦野宗鎮(むねしげ、名は鎮房(しげふさ)とも)の嫡男。子に立花成家(吉右衛門、子に正重)、薦野増利、薦野重時(甚兵衛、子に増成)、薦野増重(弥......