蒲池 鑑久(かまち あきひさ)は、戦国時代の武将。筑後国南部の戦国大名。蒲池氏15代・後蒲池6代当主。柳川城主。曽祖父・蒲池繁久の代から代々豊後国の大友氏当主から偏諱を賜るようになり、鑑久もこれに倣って大友義鑑から1字を賜った。父治久の時、蒲池氏の本拠を蒲池城から新たなに築城した柳川城に移していた。大友氏に属し、筑後十五城の筆頭大名として筑後の他の小・大名を統率したという。弟親広は、山下城を本拠地として分家し、柳川の蒲池本流を下蒲池と呼ぶのに対して、山下の蒲池分流は上蒲池と呼ばれる。この場合の上、下とは、上=東、下=西と方向を指し、柳川は西にあるため本流が......
蒲池 鑑久(かまち あきひさ)は、戦国時代の武将。筑後国南部の戦国大名。蒲池氏15代・後蒲池6代当主。柳川城主。曽祖父・蒲池繁久の代から代々豊後国の大友氏当主から偏諱を賜るようになり、鑑久もこれに倣って大友義鑑から1字を賜った。父治久の時、蒲池氏の本拠を蒲池城から新たなに築城した柳川城に移していた。大友氏に属し、筑後十五城の筆頭大名として筑後の他の小・大名を統率したという。弟親広......