落合 兼朝(おちあい かねとも)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。日向伊東氏の家臣。日向国児湯郡財部城主。落合氏は伊東氏庶流。伊東氏祐が日向に下向する際、付き従い被官化した家系。兼朝は日向伊東氏の最盛期を築いた伊東義祐の側近を務め、同じく義祐の側近であった伊東祐松(帰雲斎)と共に義祐に重用された。安房国妙本寺の日我は、義祐に日蓮寺院の再興を求めた書状において取次人として「伊東相太守・落合若狭守両人」を挙げている。永禄11年(1568年)、軍議の席で義祐と祐松の子・祐梁が陣取りに関して争論を始めたため、これを仲裁して軍議を整える。この後、合戦は伊東......
落合 兼朝(おちあい かねとも)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。日向伊東氏の家臣。日向国児湯郡財部城主。落合氏は伊東氏庶流。伊東氏祐が日向に下向する際、付き従い被官化した家系。兼朝は日向伊東氏の最盛期を築いた伊東義祐の側近を務め、同じく義祐の側近であった伊東祐松(帰雲斎)と共に義祐に重用された。安房国妙本寺の日我は、義祐に日蓮寺院の再興を求めた書状において取次人として......