芳賀 高武(はが たかたけ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。宇都宮氏の家臣。宇都宮広綱の三男。下野国真岡城主。芳賀氏11代当主。宇都宮一族であったが、有力家臣の芳賀高継の養嗣子として入嗣し、天正20年(1592年)の高継が死去すると跡を継いだ。兄・国綱と協力して家中の家臣団統制をはかり、同年の文禄の役の際に兄と共に肥前国名護屋城に駐屯、慶長元年(1596年)には国綱から官途を付与されるなど、兄の右腕として活躍した。しかし、家臣団への統制強化によって塩谷氏など古くからの宇都宮氏重臣が居城を奪われて宇都宮への集住を強制されて力を失う中で、居城・......
芳賀 高武(はが たかたけ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将。宇都宮氏の家臣。宇都宮広綱の三男。下野国真岡城主。芳賀氏11代当主。宇都宮一族であったが、有力家臣の芳賀高継の養嗣子として入嗣し、天正20年(1592年)の高継が死去すると跡を継いだ。兄・国綱と協力して家中の家臣団統制をはかり、同年の文禄の役の際に兄と共に肥前国名護屋城に駐屯、慶長元年(1596年)には国......