花山院長親母(かざんいん ながちか はは、嘉暦元年(1326年)頃 - 没年不詳)は、南北朝時代の女流歌人。出自及び本名は明らかでない。内大臣花山院家賢の室で、長賢・長親(耕雲)・簡中元要を生んだ。北朝で失脚した夫とともに南朝へ移り、正平後期以降の南朝歌壇で活躍。後年出家して春山と号する。『新葉和歌集』には女流歌人として最多の26首が入集した。同集の詞書によれば、家賢邸で催された百首歌に詠進(恋一・688など)、正平22年/貞治6年(1367年)家賢一周忌には後村上天皇と贈答を交わし(哀傷・1378)、文中3年/応安7年(1374年)入明した元要との離別......
花山院長親母(かざんいん ながちか はは、嘉暦元年(1326年)頃 - 没年不詳)は、南北朝時代の女流歌人。出自及び本名は明らかでない。内大臣花山院家賢の室で、長賢・長親(耕雲)・簡中元要を生んだ。北朝で失脚した夫とともに南朝へ移り、正平後期以降の南朝歌壇で活躍。後年出家して春山と号する。『新葉和歌集』には女流歌人として最多の26首が入集した。同集の詞書によれば、家賢邸で催され......