能地春祭り(のうじはるまつり)は、毎年3月の第4土曜日と翌日の日曜日にかけて広島県三原市幸崎町能地で行われる祭り。別名浜の祭り。幸崎町能地は古来より漁業で栄えた町であり、この祭りは豊漁を願って行われてきた。原則海岸に接する地区の住民によって執り行われてきたが、近年は人口の減少によって町内全域から参加者を募っている。この祭りの特徴の一つとして、神輿の上にふとんを飾った「ふとんだんじり」が挙げられる。だんじりには化粧をして着飾った子どもが乗り込み、若者がそれを肩に担いで町内を闊歩する。なお、着飾った子ども達は神童と呼ばれ、祭りの期間中は地面に足を付けることを禁......
能地春祭り(のうじはるまつり)は、毎年3月の第4土曜日と翌日の日曜日にかけて広島県三原市幸崎町能地で行われる祭り。別名浜の祭り。幸崎町能地は古来より漁業で栄えた町であり、この祭りは豊漁を願って行われてきた。原則海岸に接する地区の住民によって執り行われてきたが、近年は人口の減少によって町内全域から参加者を募っている。この祭りの特徴の一つとして、神輿の上にふとんを飾った「ふとんだんじ......