細川 頼貞(ほそかわ よりさだ、生年不詳 - 建武2年(1335年)7月)は、鎌倉時代後期の武将。本姓・家系は清和源氏の一家系河内源氏の流れを汲む足利氏の庶流・細川氏。細川奥州家の祖であり、現代まで続く近世細川氏(肥後細川氏)の家系上の祖。幼いころに曾祖父の細川義季の養子になったという。『太平記』によれば、建武2年(1335年)7月の中先代の乱の際、病床に臥していた頼貞が敵に立ち向かい切腹したという。一方、『梅松論』では、相模国河村山にて湯治していた頼貞のもとに息子顕氏から味方敗走のため上洛を勧める使者が派遣されたが、足手まといになるのを嫌った頼貞は、使者......
細川 頼貞(ほそかわ よりさだ、生年不詳 - 建武2年(1335年)7月)は、鎌倉時代後期の武将。本姓・家系は清和源氏の一家系河内源氏の流れを汲む足利氏の庶流・細川氏。細川奥州家の祖であり、現代まで続く近世細川氏(肥後細川氏)の家系上の祖。幼いころに曾祖父の細川義季の養子になったという。『太平記』によれば、建武2年(1335年)7月の中先代の乱の際、病床に臥していた頼貞が敵に立ち......