築山殿(つきやまどの、 - 天正7年8月29日(1579年9月19日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。徳川家康(松平元康)の正室。本名は不明だが一般的には瀬名、鶴姫、築山御前(つきやまごぜん)、または駿河御前(するがごぜん)とも呼ばれる。築山殿・築山御前という呼称は、長く岡崎城郊外の築山に幽閉されていたことによる。今川家一門である瀬名家の関口親永(または瀬名義広)の娘。母は今川義元の妹で、つまり義元の姪にあたるとされるが、「井伊年譜」には、実は井伊直平の娘で、今川義元の養妹として関口に嫁したとされる。また、室町幕府の重鎮・今川貞世の血を引く。......
築山殿(つきやまどの、 - 天正7年8月29日(1579年9月19日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。徳川家康(松平元康)の正室。本名は不明だが一般的には瀬名、鶴姫、築山御前(つきやまごぜん)、または駿河御前(するがごぜん)とも呼ばれる。築山殿・築山御前という呼称は、長く岡崎城郊外の築山に幽閉されていたことによる。今川家一門である瀬名家の関口親永(または瀬名義広)の......