笑福亭 福圓(しょうふくてい ふくえん)は、上方落語の名跡。現在は空き名跡となっている。初代福圓は初代笑福亭福松の門下に確認されているが、詳細不明。師匠・福松の「福」と、大師匠・2代目圓笑の「圓」を取って名づけたという。本来の「2代目」についても詳細不明だが、後に改名したようである。本来の「3代目」は、後の2代目笑福亭福松。以下に詳述する武藤雄二郎の福圓は、本来の「2代目」「3代目」がいずれも途中で改名したため、初代に継ぐ2代目としての名乗りをしている。
笑福亭 福圓(しょうふくてい ふくえん)は、上方落語の名跡。現在は空き名跡となっている。初代福圓は初代笑福亭福松の門下に確認されているが、詳細不明。師匠・福松の「福」と、大師匠・2代目圓笑の「圓」を取って名づけたという。本来の「2代目」についても詳細不明だが、後に改名したようである。本来の「3代目」は、後の2代目笑福亭福松。以下に詳述する武藤雄二郎の福圓は、本来の「2代目」「3代......