秦 宓(しん ふく、またはしん みつ、? - 226年)は、後漢末期から三国時代の蜀漢の学者。字は子勅。益州広漢郡綿竹の人。文学や弁論に優れた学者でもあり、名声は高かった。劉焉の招聘を受けた際にはこれを辞退したものの、同郷の学者で名声が高かった任安を推薦している。劉焉の子である劉璋の部下の広漢太守の夏侯簒や治中従事の王商らから出仕の誘いも断っている。同時に同郷の彭羕を蜀郡太守許靖に推薦して、書佐に任命させている。その後は劉備に仕え、劉備が関羽の敵討ちをしようとしたときは、それを懸命に諌め、一時投獄されている。諸葛亮にもその才能を認められ、別駕、長水校尉に任......
秦 宓(しん ふく、またはしん みつ、? - 226年)は、後漢末期から三国時代の蜀漢の学者。字は子勅。益州広漢郡綿竹の人。文学や弁論に優れた学者でもあり、名声は高かった。劉焉の招聘を受けた際にはこれを辞退したものの、同郷の学者で名声が高かった任安を推薦している。劉焉の子である劉璋の部下の広漢太守の夏侯簒や治中従事の王商らから出仕の誘いも断っている。同時に同郷の彭羕を蜀郡太守許靖......