畠山 満慶(はたけやま みつのり)は、室町時代の守護大名。室町幕府相伴衆、越中・紀伊・河内・能登守護。能登畠山氏の初代当主。畠山基国の次男で、満家の弟。子に畠山義忠、畠山教国(のりくに)がいる。詳しい生誕年は不明だが、元服時には室町幕府第3代将軍・足利義満より偏諱を賜って満慶(または満則)と名乗る。応永13年(1406年)に父が亡くなると将軍・義満の逆鱗に触れて蟄居していた兄満家に代わって畠山家の家督を継いだが、応永15年(1408年)に義満が死去すると、満慶は家督を兄に返還することとした。このことは当時、「天下の美挙」と言われた。このため、兄は感謝の意か......
畠山 満慶(はたけやま みつのり)は、室町時代の守護大名。室町幕府相伴衆、越中・紀伊・河内・能登守護。能登畠山氏の初代当主。畠山基国の次男で、満家の弟。子に畠山義忠、畠山教国(のりくに)がいる。詳しい生誕年は不明だが、元服時には室町幕府第3代将軍・足利義満より偏諱を賜って満慶(または満則)と名乗る。応永13年(1406年)に父が亡くなると将軍・義満の逆鱗に触れて蟄居していた兄満家......