田所重道(たどころ しげみち、天保12年(1841年) - 元治元年2月16日(1864年3月23日))は、江戸時代末期の勤皇志士。土佐国土佐郡潮江村の医師、田所春井の次男として生まれる。通称は辰次、のち騰次郎。坂本龍馬を崇拝し、剣術などを学ぶなど多感な少年期を過ごし、のち従士格に列する事が許される。藩命で持筒役を務め江戸に赴いたおり、苛烈な勤皇思想に没頭し、滞在中の文久元年(1861年)に土佐藩を脱藩した。2年後、那須信吾の下で天誅組に参加。砲一番組に配されたのち、五條襲撃で代官鈴木正信(源内)らを討ち取るなどの働きを見せる。しかし、京での政変で朝敵とさ......
田所重道(たどころ しげみち、天保12年(1841年) - 元治元年2月16日(1864年3月23日))は、江戸時代末期の勤皇志士。土佐国土佐郡潮江村の医師、田所春井の次男として生まれる。通称は辰次、のち騰次郎。坂本龍馬を崇拝し、剣術などを学ぶなど多感な少年期を過ごし、のち従士格に列する事が許される。藩命で持筒役を務め江戸に赴いたおり、苛烈な勤皇思想に没頭し、滞在中の文久元年(1......