清原 貞衡(きよはら の さだひら、生没年不詳)は、平安時代後期の武将。陸奥守源頼俊が行った蝦夷征伐(延久蝦夷合戦)に助勢し、衣曾別嶋荒夷(えぞがわけしまあらえびす)と閉伊七村山徒を平定し日本の東端(北端)を津軽海峡まで到達させ、恩賞として鎮守府将軍従五位下に叙せられた。前の鎮守府将軍清原武則との関係は不明だが、武則の孫である真衡と同一人物(貞と真の誤記)とする説が有力であった。一方で武則の子で真衡の父である武貞の別名とする説や、武則自身を海道平氏出身としてその弟とする説、海道平氏出身で武貞の娘婿とする説もあり、海道平氏説が有力となってきている。
清原 貞衡(きよはら の さだひら、生没年不詳)は、平安時代後期の武将。陸奥守源頼俊が行った蝦夷征伐(延久蝦夷合戦)に助勢し、衣曾別嶋荒夷(えぞがわけしまあらえびす)と閉伊七村山徒を平定し日本の東端(北端)を津軽海峡まで到達させ、恩賞として鎮守府将軍従五位下に叙せられた。前の鎮守府将軍清原武則との関係は不明だが、武則の孫である真衡と同一人物(貞と真の誤記)とする説が有力であった。......