浅野 忠(あさの ただし、文政2年10月8日(1819年12月5日) - 明治25年(1892年)11月14日)は、江戸時代末期の広島藩の家老、のちに神職。備後国広島藩主席国老で三原領3万石11代当主。浅野忠順の子。初名忠助でのちに忠厚。通称遠江、主殿、大和、飛騨、仲之丞。号は榎蔭。天保14年(1843年)9月、43歳にして老齢を理由に義兄浅野忠敬が隠居し、義兄の子浅野忠英は幼年だった為、家督を継いだ。嘉永6年(1853年)のペリー来航を期に家老の上田主水、浅野豊後と連署した建白書を藩主浅野斉粛に提出し、辻将曹らとともに藩政改革を行おうとするが失敗した。そ......
浅野 忠(あさの ただし、文政2年10月8日(1819年12月5日) - 明治25年(1892年)11月14日)は、江戸時代末期の広島藩の家老、のちに神職。備後国広島藩主席国老で三原領3万石11代当主。浅野忠順の子。初名忠助でのちに忠厚。通称遠江、主殿、大和、飛騨、仲之丞。号は榎蔭。天保14年(1843年)9月、43歳にして老齢を理由に義兄浅野忠敬が隠居し、義兄の子浅野忠英は幼年......