水度神社(みとじんじゃ)は、京都府城陽市寺田水度坂に鎮座する神社である。鴻ノ巣山のふもとにある。『山城国風土記』逸文に、「久世の郡水渡の社祗社」とあることから、風土記が編纂された奈良時代には存在したと考えられる。創祀は平安時代初期といわれる。平安時代前期に成立した延喜式には、「水度神社三座」と記されている。1873年(明治6年)に村社、1882年(明治15年)に郷社、1907年(明治40年)には府社に昇格した。現在は社格は廃止され、神社本庁に属し、「宗教法人 水度神社」と称している。国の重要文化財に指定されている本殿は正面一間、側面二間の一間社流造。屋根は......
水度神社(みとじんじゃ)は、京都府城陽市寺田水度坂に鎮座する神社である。鴻ノ巣山のふもとにある。『山城国風土記』逸文に、「久世の郡水渡の社祗社」とあることから、風土記が編纂された奈良時代には存在したと考えられる。創祀は平安時代初期といわれる。平安時代前期に成立した延喜式には、「水度神社三座」と記されている。1873年(明治6年)に村社、1882年(明治15年)に郷社、1907年(......