横井 千秋(よこい ちあき、元文3年3月1日(1738年4月19日) - 享和元年7月24日(1801年9月1日))は、江戸時代中期の尾張藩士・国学者。千秋は雅号であり、諱は時広(ときひろ)、後に宏時(ひろとき)。通称は金吾・吉平・十郎左衛門。その他の号は田守・木綿苑。本居宣長の門人で『古事記伝』の刊行に尽力した。尾張藩士・横井時醇と同藩士・玉置直連の娘の次男として生まれる。宝暦8年(1758年)に兄・横井時辰の後を次いで700石を与えられる。側小姓から書院番頭・部屋用人(御用人)などを務める。天明5年(1785年)に本居宣長の門人となるも、公務のために専......
横井 千秋(よこい ちあき、元文3年3月1日(1738年4月19日) - 享和元年7月24日(1801年9月1日))は、江戸時代中期の尾張藩士・国学者。千秋は雅号であり、諱は時広(ときひろ)、後に宏時(ひろとき)。通称は金吾・吉平・十郎左衛門。その他の号は田守・木綿苑。本居宣長の門人で『古事記伝』の刊行に尽力した。尾張藩士・横井時醇と同藩士・玉置直連の娘の次男として生まれる。宝暦......