桂家 雁篤(かつらや がんとく、1850年 - 1914年1月15日)は、落語家(上方噺家)、軽口師。享年65。本名は田中 徳次郎。初め4代目林家正三の門下で正助を名乗る。後に初代桂文團治の門下で桂篤團治を名乗る。師匠の死後、兄弟子である7代目桂文治の門下に移る。初め初代桂梅團治と軽口のコンビを組むが、明治30年代に相棒を初代桂花咲に代え、軽口専門となって桂家雁篤に名を改める。落語家としての力量は不明だが、軽口のボケ役としては天下一品であったと伝える。若年時から禿頭であったため「禿徳」とあだ名される。元は7代目桂文治の弟弟子であり、文治も一目置いていたため......
桂家 雁篤(かつらや がんとく、1850年 - 1914年1月15日)は、落語家(上方噺家)、軽口師。享年65。本名は田中 徳次郎。初め4代目林家正三の門下で正助を名乗る。後に初代桂文團治の門下で桂篤團治を名乗る。師匠の死後、兄弟子である7代目桂文治の門下に移る。初め初代桂梅團治と軽口のコンビを組むが、明治30年代に相棒を初代桂花咲に代え、軽口専門となって桂家雁篤に名を改める。落......