板倉 勝己(いたくら かつみ、嘉永4年3月21日(1851年4月22日) - 大正13年(1924年)11月20日)は、江戸時代末期の大名で、陸奥国福島藩主。重昌流板倉家第14代。諱は勝尚(かつひさ)ともいう。先代藩主板倉勝顕の長男で、母は側室の野村氏。正室は岡部長寛の娘・簾子、継室は渡辺当忠の娘。従五位下、甲斐守。慶応2年(1866年)5月2日、勝顕の隠居により家督を相続した。幕府から江戸市中取り締まりを命じられた。慶応4年(1868年)3月1日、重臣渋川教之助(後の板倉勝達)を上洛させて、新政府へ恭順の姿勢を示した。新政府の命令により、藩主勝己は江戸か......
板倉 勝己(いたくら かつみ、嘉永4年3月21日(1851年4月22日) - 大正13年(1924年)11月20日)は、江戸時代末期の大名で、陸奥国福島藩主。重昌流板倉家第14代。諱は勝尚(かつひさ)ともいう。先代藩主板倉勝顕の長男で、母は側室の野村氏。正室は岡部長寛の娘・簾子、継室は渡辺当忠の娘。従五位下、甲斐守。慶応2年(1866年)5月2日、勝顕の隠居により家督を相続した。......