松平 義昌(まつだいら よしまさ、慶安4年11月18日(1651年12月30日) - 正徳3年閏5月20日(1713年7月12日))は、江戸時代前期の大名。陸奥梁川藩の初代藩主。尾張藩主・徳川光友の長男。母は側室の勘解由小路(樋口信孝の娘)。後に光友の御簾中(正妻)千代姫(霊仙院)の養子となる。母が側室のため三男として扱われた。徳川綱誠、松平義行の庶兄に当たる。幼名は次郎太。通称出雲。初名義則。
松平 義昌(まつだいら よしまさ、慶安4年11月18日(1651年12月30日) - 正徳3年閏5月20日(1713年7月12日))は、江戸時代前期の大名。陸奥梁川藩の初代藩主。尾張藩主・徳川光友の長男。母は側室の勘解由小路(樋口信孝の娘)。後に光友の御簾中(正妻)千代姫(霊仙院)の養子となる。母が側室のため三男として扱われた。徳川綱誠、松平義行の庶兄に当たる。幼名は次郎太。通称......