有村 雄助(ありむら ゆうすけ、天保6年(1835年) - 万延元年3月24日(1860年4月14日))は、幕末の尊攘派志士。諱は兼武。薩摩藩士・有村兼善の三男として生まれる。母は連寿尼(森元高見の娘)。兄に後の貴族院議員・海江田信義(有村俊斎)、弟に・有村次左衛門がいる。安政5年(1858年)次左衛門とともに脱藩して江戸で尊攘活動を行い、水戸藩士高橋多一郎らの志士と交流を深める。安政6年(1859年)安政の大獄が起きるとそれに憤慨し、その実行者である大老井伊直弼の暗殺と京都・大坂での挙兵を計画する。翌安政7年3月3日(1860年3月24日)の朝、桜田門外......
有村 雄助(ありむら ゆうすけ、天保6年(1835年) - 万延元年3月24日(1860年4月14日))は、幕末の尊攘派志士。諱は兼武。薩摩藩士・有村兼善の三男として生まれる。母は連寿尼(森元高見の娘)。兄に後の貴族院議員・海江田信義(有村俊斎)、弟に・有村次左衛門がいる。安政5年(1858年)次左衛門とともに脱藩して江戸で尊攘活動を行い、水戸藩士高橋多一郎らの志士と交流を深める......