文の家 かしく(ふみのや かしく)は、落語の名跡。江戸と上方の二流あるが、2代目の死後は、いずれも空き名跡となっている。なお、上方初代は主に艶文亭かしくを名乗ったが、便宜上、この項に含める。ちなみに、「かしく」は女筆で手紙の文末に書く決まり言葉で、「かしこ」と同じ。
文の家 かしく(ふみのや かしく)は、落語の名跡。江戸と上方の二流あるが、2代目の死後は、いずれも空き名跡となっている。なお、上方初代は主に艶文亭かしくを名乗ったが、便宜上、この項に含める。ちなみに、「かしく」は女筆で手紙の文末に書く決まり言葉で、「かしこ」と同じ。