徳大寺 公継(とくだいじ きんつぐ、安元元年(1175年) - 嘉禄3年1月30日 (旧暦)|1月30日(1227年2月17日))は、平安時代末期から鎌倉時代前期の公卿。後鳥羽天皇(82代)・土御門天皇(83代)・順徳天皇(84代)・仲恭天皇(85代)・後堀河天皇(86代)の五朝にわたって仕え、官位は従一位左大臣まで昇った。初名は公嗣。父は左大臣徳大寺実定。母は上西門院女房備後(『尊卑分脈』公継条)。室は三条実房の娘。子に太政大臣徳大寺実基、徳大寺実嗣がいる。野宮左大臣と号す。日記に『宮槐記』がある。寿永2年(1183年)12月に叙爵して以降累進して、侍従......
徳大寺 公継(とくだいじ きんつぐ、安元元年(1175年) - 嘉禄3年1月30日 (旧暦)|1月30日(1227年2月17日))は、平安時代末期から鎌倉時代前期の公卿。後鳥羽天皇(82代)・土御門天皇(83代)・順徳天皇(84代)・仲恭天皇(85代)・後堀河天皇(86代)の五朝にわたって仕え、官位は従一位左大臣まで昇った。初名は公嗣。父は左大臣徳大寺実定。母は上西門院女房備後(......