徐 幹(じょ かん、171年 - 218年)は、中国後漢末期の政治家・文人。字は偉長。青州北海郡劇県の出身。建安七子の一人。旧家の生まれであったが家は貧しかった。しかし品行は優れ、文章も美麗典雅であった。建安年間、曹操に仕えて司空軍謀祭酒掾属・五官将文学へ昇進した。詩賦に長じ、曹丕からは「誠に頻々たる君子といえよう。その著書『中論』二十篇は、よく一家の言をなしたものであり、彼こそは不朽の人物である」とその才能を愛され、絶賛された。建安23年(218年)、華北で流行した疫病に倒れ死去した。享年48。
徐 幹(じょ かん、171年 - 218年)は、中国後漢末期の政治家・文人。字は偉長。青州北海郡劇県の出身。建安七子の一人。旧家の生まれであったが家は貧しかった。しかし品行は優れ、文章も美麗典雅であった。建安年間、曹操に仕えて司空軍謀祭酒掾属・五官将文学へ昇進した。詩賦に長じ、曹丕からは「誠に頻々たる君子といえよう。その著書『中論』二十篇は、よく一家の言をなしたものであり、彼こそ......