張 説(ちょう えつ、667年(乾封2年) - 730年(開元18年))は、中国唐代の政治家である。字は道済(説之)。667年に洛陽で生まれる。本籍は范陽(河北省)であるが、河東(山西省)に移住し、数代前に再び移住して洛陽に出た。688年に科挙に第2階級で合格して太子校書郎となり、以降、文官、武官として順調にキャリアを重ね、工部侍郎、同中書門下平章事、中書令、按察使、節度使を歴任し、3度も宰相となった。713年には、玄宗に刀を送って太平公主に対する挙兵を決断させ、その功績で燕国公に封じられた。また、詩人としても名を成し、作品として『張説之文集』がある。子に......
張 説(ちょう えつ、667年(乾封2年) - 730年(開元18年))は、中国唐代の政治家である。字は道済(説之)。667年に洛陽で生まれる。本籍は范陽(河北省)であるが、河東(山西省)に移住し、数代前に再び移住して洛陽に出た。688年に科挙に第2階級で合格して太子校書郎となり、以降、文官、武官として順調にキャリアを重ね、工部侍郎、同中書門下平章事、中書令、按察使、節度使を歴任......