張玉(ちょうぎょく、? - 1400年)は、元末明初の将軍。字は世美。元朝恵帝に仕え、、1368年(至正28年)に朱元璋・徐達の軍勢により大都が陥落すると、トゴン・テムルに従って北走、北元に仕えた。張玉が明朝に仕官した時期については諸説があるが、1370年(至正30年/洪武3年)のトゴン・テムル没後だと推測される。洪武帝崩御後に靖難の変が発生すると、朱棣に従い建文帝軍との戦闘で各地を転戦した。張玉は軍略よりも人心の機微に優れ、奪った敵城における人身の掌握など事後処理面が高く評価されている。李景隆や耿炳文など建文帝軍の稚拙な指揮にも助けられて建文帝軍を各地で......
張玉(ちょうぎょく、? - 1400年)は、元末明初の将軍。字は世美。元朝恵帝に仕え、、1368年(至正28年)に朱元璋・徐達の軍勢により大都が陥落すると、トゴン・テムルに従って北走、北元に仕えた。張玉が明朝に仕官した時期については諸説があるが、1370年(至正30年/洪武3年)のトゴン・テムル没後だと推測される。洪武帝崩御後に靖難の変が発生すると、朱棣に従い建文帝軍との戦闘で各......