張 宝(ちょう ほう、? - 184年)は、中国後漢末期の人物。黄巾党の指導者の一人。兄は張角。弟は張梁。地公将軍と自称した。兄が黄巾の乱を起こすと弟と共にこれを補佐した。兄は既に反乱を起こしたときに病の身であったため、実質的には張宝が指揮を執っていたといわれている。しかし朝廷の討伐軍が態勢を整えると、黄巾軍は敗北し広宗に籠城した。また籠城中に兄が病死し、弟も戦死してしまったという。残る張宝は下曲陽に籠城したが、皇甫嵩率いる討伐軍に大敗し、首を京観として城南の塚に埋められた。小説『三国志演義』では張宝は妖術を使うことを得意とし、その妖術をもって官軍を何度も......
張 宝(ちょう ほう、? - 184年)は、中国後漢末期の人物。黄巾党の指導者の一人。兄は張角。弟は張梁。地公将軍と自称した。兄が黄巾の乱を起こすと弟と共にこれを補佐した。兄は既に反乱を起こしたときに病の身であったため、実質的には張宝が指揮を執っていたといわれている。しかし朝廷の討伐軍が態勢を整えると、黄巾軍は敗北し広宗に籠城した。また籠城中に兄が病死し、弟も戦死してしまったとい......