広幡 前豊(ひろはた さきとよ、寛保2年2月20日(1742年3月26日) - 天明3年12月19日(1784年1月11日))は、江戸時代中期の公卿。桜町天皇(115代)から後桃園天皇(118代)に至る四朝にわたって仕え、官位は従一位内大臣まで昇った。父は広幡長忠。養父は近衛内前。室には伏見宮貞建親王の王女を賜った。子に前秀、綾小路俊資室がいる。初名は輔忠(すけただ)といったが、近衛内前の猶子に入り、偏諱(「前」の字)を賜って前豊(「豊」は祖父・豊忠より1字を取ったもの)と改名している。1745年(延享2年)に叙爵してから累進し、侍従・右近衛権少将・右近衛......
広幡 前豊(ひろはた さきとよ、寛保2年2月20日(1742年3月26日) - 天明3年12月19日(1784年1月11日))は、江戸時代中期の公卿。桜町天皇(115代)から後桃園天皇(118代)に至る四朝にわたって仕え、官位は従一位内大臣まで昇った。父は広幡長忠。養父は近衛内前。室には伏見宮貞建親王の王女を賜った。子に前秀、綾小路俊資室がいる。初名は輔忠(すけただ)といったが、......