広幡 前秀(ひろはた さきひで、宝暦12年12月2日(1763年1月15日) - 文化5年6月19日(1808年7月12日))は、江戸時代中期の公卿。後桃園天皇(118代)・光格天皇(119代)の二朝にわたり仕え、官位は正二位権大納言までのぼった。父は広幡前豊。母は伏見宮貞建親王の王女。妻は稲葉正諶の娘。子に広幡経豊。初名は前基(さきもと)、のち前秀。「前」の字は父・前豊または、前豊にその字を与えた近衛内前から偏諱を賜ったものである。1774年(安永3年)に叙爵。以降累進して、右近衛権少将・右近衛権中将を歴任し、1778年(安永7年)には従三位となり、公卿......
広幡 前秀(ひろはた さきひで、宝暦12年12月2日(1763年1月15日) - 文化5年6月19日(1808年7月12日))は、江戸時代中期の公卿。後桃園天皇(118代)・光格天皇(119代)の二朝にわたり仕え、官位は正二位権大納言までのぼった。父は広幡前豊。母は伏見宮貞建親王の王女。妻は稲葉正諶の娘。子に広幡経豊。初名は前基(さきもと)、のち前秀。「前」の字は父・前豊または、......