山本 若麟(やまもと じゃくりん、享保6年(1721年) - 享和元年(1801年))は、江戸時代中期・後期の画家。長崎派#各画派|長崎漢画派のひとり。名は長昭、字は蘭栄、通称は丹次郎。若麟・瑞翁・温故斎・魯石・長英などと号 (称号)|号した。河村若元の実子。父に画を学び、とりわけ虎の図を得意とした。唐館公用支配人を務めた。
山本 若麟(やまもと じゃくりん、享保6年(1721年) - 享和元年(1801年))は、江戸時代中期・後期の画家。長崎派#各画派|長崎漢画派のひとり。名は長昭、字は蘭栄、通称は丹次郎。若麟・瑞翁・温故斎・魯石・長英などと号 (称号)|号した。河村若元の実子。父に画を学び、とりわけ虎の図を得意とした。唐館公用支配人を務めた。