山吹御前(やまぶきごぜん)は、平安時代末期の女性。源義仲の便女 といわれている。『平家物語』によると、巴御前と共に信濃国から京へと付き添ってきたが、義仲の敗北の際には病で動けなかったため同行できなかったという。巴と同様に中原兼遠の一族とされることもあるが、小説家の海音寺潮五郎は金刺氏の持ち城に山吹城という城がある点と『諏訪大明神絵詞』に「諏訪下社大祝である金刺盛澄が義仲を婿にとり、女の子が生まれた」と記述されている点から金刺一族の出身であるとの見解を示している。
山吹御前(やまぶきごぜん)は、平安時代末期の女性。源義仲の便女 といわれている。『平家物語』によると、巴御前と共に信濃国から京へと付き添ってきたが、義仲の敗北の際には病で動けなかったため同行できなかったという。巴と同様に中原兼遠の一族とされることもあるが、小説家の海音寺潮五郎は金刺氏の持ち城に山吹城という城がある点と『諏訪大明神絵詞』に「諏訪下社大祝である金刺盛澄が義仲を婿にとり......