定範(じょうはん、永万元年(1165年)-元仁2年2月25日(1225年4月4日))は、平安時代末期・鎌倉時代前期の真言宗・三論宗兼学の僧。藤原成範の子で信西の孫にあたる。通称は民部卿法印。初め醍醐寺にいた叔父勝賢に真言宗を、後に東大寺にいた叔父明遍(勝賢の兄弟)に三論宗を学んだ。建久元年6月7日(1190年7月11日)、東大寺東南院の院主であった勝賢の譲状を受けて院主となった。建保元年(1213年)に東大寺別当に就任し、承久3年(1221年)3月に辞任、同年7月には醍醐寺座主に就任し、没するまでその地位にあった。また、この年には法印・権大僧都に叙せられて......
定範(じょうはん、永万元年(1165年)-元仁2年2月25日(1225年4月4日))は、平安時代末期・鎌倉時代前期の真言宗・三論宗兼学の僧。藤原成範の子で信西の孫にあたる。通称は民部卿法印。初め醍醐寺にいた叔父勝賢に真言宗を、後に東大寺にいた叔父明遍(勝賢の兄弟)に三論宗を学んだ。建久元年6月7日(1190年7月11日)、東大寺東南院の院主であった勝賢の譲状を受けて院主となった。......