安島 信立(あじま のぶたつ、文化8年(1811年) - 安政6年8月27日(1859年9月23日))は、幕末に活躍した水戸藩の家老。安政の大獄で切腹を命じられた。維新後、靖国神社・護国神社・回天神社に合祀された。信立は諱で、通称ははじめ弥次郎(旧字体:彌次郞)、のち帯刀(旧字体:帶刀)。一般にはこの通称の安島 帯刀(あじま たてわき)の方が知られている。号に峨興、字は恩誠。位階は贈正四位。神名は安島帯刀信立之命、安島帯刀之命とも。本姓は藤原氏。家系は贈正二位鎮守府将軍・藤原秀郷を祖とする安島氏。父は戸田三右衛門忠之、母は安島七郎左衛門信可の女。養父は安......
安島 信立(あじま のぶたつ、文化8年(1811年) - 安政6年8月27日(1859年9月23日))は、幕末に活躍した水戸藩の家老。安政の大獄で切腹を命じられた。維新後、靖国神社・護国神社・回天神社に合祀された。信立は諱で、通称ははじめ弥次郎(旧字体:彌次郞)、のち帯刀(旧字体:帶刀)。一般にはこの通称の安島 帯刀(あじま たてわき)の方が知られている。号に峨興、字は恩誠。位......