宇都宮 泰宗(うつのみや やすむね)は、鎌倉時代中期から後期にかけての武将。宇都宮氏6代(藤原宗円から数えると8代)・下野国守護の宇都宮貞綱の弟で、貞綱が元寇の際、執権北条時宗の命を受け、蒙古討伐軍総大将として九州に下った時に同行し、筑後国山門郡瀬高の大木城を拠点とした。瀬高には藤原氏北家閑院流の三条家から分かれた徳大寺家の荘園があり、泰宗は荘官としてその管理にも関わっていた。泰宗の嫡男・武茂時綱(宇都宮時景)は常陸国武茂庄を継ぎ、時綱の曽孫持綱は下野の宇都宮氏宗家を継ぎ、武茂氏は持綱の外孫の芳賀正綱が継いだ。しかしその正綱も宇都宮明綱の死後、宇都宮宗家を......
宇都宮 泰宗(うつのみや やすむね)は、鎌倉時代中期から後期にかけての武将。宇都宮氏6代(藤原宗円から数えると8代)・下野国守護の宇都宮貞綱の弟で、貞綱が元寇の際、執権北条時宗の命を受け、蒙古討伐軍総大将として九州に下った時に同行し、筑後国山門郡瀬高の大木城を拠点とした。瀬高には藤原氏北家閑院流の三条家から分かれた徳大寺家の荘園があり、泰宗は荘官としてその管理にも関わっていた。泰......