大江 正路(おおえ まさじ、1852年11月21日(嘉永5年10月10日) - 1927年(昭和2年)4月18日)は、日本の武道家。無双直伝英信流居合術第17代宗家。大日本武徳会居合術範士、剣道教士。土佐国(現高知県)生まれ。英信流は土佐藩において長谷川流、英信流、長谷川英信流、無雙直傳流、無雙神傳流などとも呼ばれており、大江はこれを無双直伝英信流に統一し、あわせて業の形の統一を図った。明治の世になり、藩外不出だった英信流を全国に広く伝えた。これが英信流の現代居合道の礎になったとされる。また、多くの門弟を育て免許を与えており、これにより英信流に多くの分派が......
大江 正路(おおえ まさじ、1852年11月21日(嘉永5年10月10日) - 1927年(昭和2年)4月18日)は、日本の武道家。無双直伝英信流居合術第17代宗家。大日本武徳会居合術範士、剣道教士。土佐国(現高知県)生まれ。英信流は土佐藩において長谷川流、英信流、長谷川英信流、無雙直傳流、無雙神傳流などとも呼ばれており、大江はこれを無双直伝英信流に統一し、あわせて業の形の統一を......