多治比 縣守(たじひ の あがたもり、天智天皇7年(668年) - 天平9年6月23日(737年7月25日))は、日本の奈良時代の貴族。左大臣・多治比嶋の子。姓は真人。名は県守とも書く。養老の遣唐使(717年-718年)で遣唐押使を務めた後、按察使、征夷将軍などを歴任し、729年の長屋王の変に際して臨時の参議となってからは中納言、正三位まで昇進した。
多治比 縣守(たじひ の あがたもり、天智天皇7年(668年) - 天平9年6月23日(737年7月25日))は、日本の奈良時代の貴族。左大臣・多治比嶋の子。姓は真人。名は県守とも書く。養老の遣唐使(717年-718年)で遣唐押使を務めた後、按察使、征夷将軍などを歴任し、729年の長屋王の変に際して臨時の参議となってからは中納言、正三位まで昇進した。