多気 義幹(たけ よしもと、生没年不詳)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士。常陸平氏の多気直幹の子で通称は太郎。通説では父の後を継いで常陸国|常陸大掾になったとされているが、近年の研究では疑問視されている。良幹とも。父の後を継いで筑波郡多気を本拠としたが、源平合戦(治承・寿永の乱)当初は常陸国が平家の知行国であったこともあり平家方にあった。その後、源頼朝の佐竹征伐において常陸国府が頼朝軍に占領されると、佐竹氏とともに反頼朝側についていた常陸平氏にも圧迫が加えられ、遅くても元暦元年(1184年)までに源頼朝に従った。その後は奥州合戦などで功績を挙......
多気 義幹(たけ よしもと、生没年不詳)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士。常陸平氏の多気直幹の子で通称は太郎。通説では父の後を継いで常陸国|常陸大掾になったとされているが、近年の研究では疑問視されている。良幹とも。父の後を継いで筑波郡多気を本拠としたが、源平合戦(治承・寿永の乱)当初は常陸国が平家の知行国であったこともあり平家方にあった。その後、源頼朝の佐竹征伐にお......